現在公開中の映画、『実写版・ライオンキング』。
我が家も子供達と一緒に映画館に行って見てきました。
たくさんの映画を映画館やDVD、動画配信サービスなどを使って見ている我が家ですが、8歳の息子は、『実写版・ライオンキング』が最近みた映画の1番だそう。
一方5歳の娘には少し(かなり)怖かったようであまり評価は良くありませんでした。
そんなライオン・キングですが、フル動画を無料で見ることはできるのでしょうか?

できれば映画館で観たいけど、フル動画を無料で見れるなら家で見てみたいなぁ。
2019年9月現在では、映画公開中のため、実写版ライオン・キングのフル動画を無料でみることはできません。
家で見るとすれば、DVDやブルーレイの発売は、2019年の10月から11月頃と予測されますので、それまで待って、DVDやブルーレイを購入することもできます。
また、動画配信サービスU-NEXTであれば、31日間の無料体験ができるので、無料体験期間中にもらえるポイントを使って実質無料でフル動画を見れるようになります。
ただ、2019年8月末現在では、実写版ライオン・キングの動画配信はまだ始まっていませんので、動画配信が始まるのを待つ必要があります。
アニメ版ライオン・キングなら、実質無料でフル動画を見ることができます
実写版のライオン・キングはまだ見ることができませんが、アニメ版であれば、U-NEXTに無料体験を申し込むことで、フル動画を無料で見ることができます。
実は、アニメ版ライオン・キングもレンタル料(ポイント利用)の対象なのですが、U-NEXTの無料トライアルに申し込むと、最初に600ポイントがもらえるので、このポイントを利用することで、実質無料でアニメ版ライオン・キングを視聴することができます。
完全に無料で見たい場合は、31日間のお試し期間が終わる前に、必ず解約(キャンセル)手続きが必要ですが、U-NEXTのキャンセル手続きは簡単なので、忘れないようにカレンダーにリマインダーだけきちんとセットしておくようにしましょう。
無料期間が過ぎると、1,990円の月額料金がかかるので注意が必要です。
6歳以下の小さな子と大人には実写版よりアニメ版ライオン・キングがおススメ
実写版ライオン・キングを映画館で観ましたが、正直、5歳の娘には、シンバのお父さんムファサが崖から落ちるシーンや、シンバとスカーが戦うシーンはとても恐ろしかったようなので、6歳以下の小さな子供には実写版よりアニメ版のライオン・キングが断然おすすめ!です。
また、大人にとっても、ライオンが本物っぽいために却って不自然で違和感を感じるシーン(例えばシンバとガールフレンドのナラが再会するシーンがロマンチックな感じだったり…)があるので、まだアニメ版を見ていないなら、実写よりアニメ版で見ることをおすすめします。
ライオン・キング以外にも無料で見れる動画がたくさんある
ライオン・キングのアニメ版はU-NEXTでもポイントが必要になる対象映画となっていますが、U-NEXTでは見放題動画も90,000本もあります。
子供向け動画で見放題で見れるものは、
・アンパンマン
・マダガスカル
・妖怪ウォッチ
・いないいないばぁっ
・コナン
・ウルトラマン
等など。このほかにも、『はらぺこあおむし』や『スイミー』など、絵本の名作が映像化されたものや、昔の『世界名作劇場』のアニメなども視聴できます。
無料体験期間中にもらえるポイントでライオン・キングなど、見たい映画を見て、あとは見放題映画を見て、無料期間終了前に解約手続きをすれば、全て無料で何本か映画を見ることができます。
アニメ版ライオン・キングが気に入ったら、映画館に実写版・ライオン・キングを見に行ったり、発売を待ってDVDを購入する、という方法もあります。
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスで、映画、アニメ、ドラマなど、合計140,000本も配信していますので、見たい映画や動画が必ず見つかるはず。
また、マンガなどの電子書籍も読むことができます。
ライオン・キングを無料で観てみたいと思ったら、U-NEXTの無料トライアルを試してみるのもいいかもしれません。